顔をあげろ!

縄跳び日記

くろごの縄飛びチャレンジ日記35日目(11/11)、36日目(11/15)です。

TurnMenuTimeComment
1前跳び3分45秒間で平均140回
2初級3分目標:5セット、現状:4セット
3初級 3分目標:5セット、現状:5セット
4初級 3分目標:5セット、現状:4.8セット
縄跳びチャレンジ35日目の結果

オカダカズチカさんの凱旋試合前日で、いつもの場所が使えずこの日は違う環境に
環境が変わったせいなのか、よく縄をひっかけてしまう日で思ったように目標達成できず、気持ち的に達成感のない一日でした

36日目(11/15)の結果

TurnMenuTimeComment
1前跳び3分45秒間で平均140回
2初級3分目標:5セット、現状:5セット
3初級 3分目標:5セット、現状:5セット
4初級 3分目標:5セット、現状:5セット
5二重跳び40回連続
縄跳びチャレンジ36日目の結果

この日はいつもの場所でいつものように跳んで初級メニューの目標クリア
でも、気づいちゃったんです。引っ掛けないかを気にするあまり、ず〜っと足元を見ながら跳んでることに。これじゃ、姿勢悪いでよね。3ターン目からは自分に「頭を上げろ、前を見ろ」と言い聞かせながら跳ぶようにしました。

縄跳び跳んでることを伝えると、「二重跳び出来る?」ってよく聞かれるので初級メニューを3ターン跳んだ後に、二重跳びチャレンジしてみたら、今回は40回連続でした。

やっぱり、いつでも顔を上げて前をみていきたいですね!

もう少し初級メニューがこなせるようになったら、いよいよ中級メニューに挑戦かな。
初級メニューはこんな(↓)感じです。
  初級メニュー  
①前跳び:16回
②ケンパー跳び:16回
③駆け足跳び:16回
④振り足跳び:16回
①~④を1セット

縄飛び中の1曲

グランパスの2022シーズンは終わったけど。いつ聞いてもサポートソング聞くと、気持ちが盛り上がります。Qaijff(クアイフ)さんの「Want」。くろごが大好きなアーティストさんでもあるので、Qaijffさんのことも是非、応援してください。

コスパ最強の縄飛び一緒にやりましょう!

縄飛びの運動強度は以下の通り

  • 座位:書く、デスクワーク、タイピング・・・1.3 METs
  • 食事をする:座位・・・・・・・・・・・・・1.5 METs
  • 階段を降りる・・・・・・・・・・・・・・・3.5 METs
  • ジョギング:全般・・・・・・・・・・・・・7.0 METs
  • サッカー(試合)・・・・・・・・・・・・・10.0 METs
  • ランニング:8.0km/時・・・・・・・・・・・8.0METs
  • マラソン・・・・・・・・・・・・・・・・・13.3METs
  • 縄飛び:ゆっくり毎分100ステップ未満・・・8.8METs
  • 縄飛び:早い、毎分120-160ステップ・・・・12.3METs

【国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 「改訂版 身体活動のメッツ(METs)表」(2012年4月11日改訂)より】

くろごの場合で消費カロリーに換算してみます。27日目は、45秒間で130~140ステップだったので、大体12.3METsの運動強度ですね。この運動強度を元に、27日目に飛んだ3分x3セットの消費カロリーを算出すると・・・約175kcal。これは、同じ時間、水泳をするよりも高いカロリーを消費したことになります(こちら参照)。

道具にかけるお金もいらず、場所は小さく、時間も少ない、でもしっかり強度の高い運動ができる縄飛びってコスパ最強ですよね!

くろごと一緒に縄飛び始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました