日記始めますの次の投稿が13日目ってなんだか違和感ですね。縄跳びの再開は、7月下旬からスタートしていたので、8/10(水)は再開から13日目なのです。
初級メニューを初めてクリア!
前回の投稿(縄跳び日記スタートします)に書いた通り、今取り組んでいるメニューは以下の通り。
<1ターン目>前跳びのみ:3分間
<2~4ターン目>「初級メニュー」5セット:3分間
初級級メニュー
①前跳び:16回
②ケンパー跳び:16回
③駆け足跳び:16回
④振り足とび:16回
①~④を1セット
13日目の結果
2ターン目、5セット目の④の途中で5分経過・・・残念
3ターン目、3分間で5セット達成!!
4ターン目、引っ掛かりすぎて、④の途中で5分経過・・・残念
再開から13日目でようやく、初級メニューをクリアできました。
でも、余裕が全くないのでまだまだですね。
普通にクリア出来るようになるまで、継続ですね!

縄跳びの運動強度って?
スポーツ庁の広報マガジンには、「縄跳び」は上半身をまっすぐに保って跳ぶことで、体幹を使いながら行える有酸素運動の一つです。1分間に120~160ステップの速い縄跳びはなんと12.3METsです。このステップの速い縄跳びを10分間行ったときのエネルギー消費量は、早歩きを30分間行ったときに相当します。
と書かれています。
すごいですよね。
ちなみに、くろごの場合は、45秒で100~120ステップで跳んでいるので、12.3METsほどですね。なので、いつも跳んでるメニューは、軽いジョギングを30分ほどした感じと同じぐらいになりますね!
時間かけずに一定の強度の運動が出来る縄跳びはオススメです!
最後に、テンションあがる一曲を紹介!
好きなアニメ「王様ランキング」の1期OPだった、King Gnuさんの「BOY」
跳んでる最中に、これ聴くと負けるもんかって気持ちが湧いてきます。
最新の投稿
コメント