19日目:縄跳びグッズ紹介

縄跳び日記

縄跳びチャレンジ19日目(8/26)の結果です。

45秒間で120step

19日目のチャレンジ結果は以下の通り

TurnMenuTimeComment
1前跳び3分腕を意識しすぎて、45秒で100step以下に
2前跳び3分45秒で120stepにスピードアップ
3前跳び3分45秒 で120stepを維持
4振り足跳び3分初級メニューの中でボトルネックになるのが、振り足跳びなので重点的に練習。
5前跳び3分45秒で120stepを維持
縄跳びチャレンジ19日目の結果

  初級メニュー  
①前跳び:16回
②ケンパー跳び:16回
③駆け足跳び:16回
④振り足跳び:16回
①~④を1セット

18日目に続いて、縄をしっかり回す練習で前跳び中心。合わせて、初級メニューでボトルネックになる「振り足跳び」の練習を3分間やりました。早く回そうとすると、ひっかかり過ぎたのでまずはゆっくりでも3分間跳びきれるようにして、レベルアップしたほうがいいですね^-^

縄跳びグッズ紹介

縄跳びするときは近所の公園で跳んでるんですが、その時に持っていくセットが上の写真のセットです。

1アシックスさんの「クリアートビナワ」コスパ良きです
2iPhone13miniタイマー&音楽再生用
3SOUNDPEATS Q30これも、コスパ良くて運動の時に愛用してる
42020シーズンのタオマフ誰の背番号かすぐに分かるグランパスフリークの方は、是非、友達にw

縄跳びを始めるとき、近所のドン・キホーテさんで回しやすそうなものを買ったんですが、色々調べてるうちにアシックスさんのトビナワが跳びやすいと評判だったので、今は愛用してます。

これから縄跳び始める方には、アシックスさんの「トビナワ」本当にオススメですよ!

一緒に縄跳びしませんか?

スポーツ庁の広報マガジンには、「縄跳び」は上半身をまっすぐに保って跳ぶことで、体幹を使いながら行える有酸素運動の一つです。1分間に120~160ステップの速い縄跳びはなんと12.3METsです。このステップの速い縄跳びを10分間行ったときのエネルギー消費量は、早歩きを30分間行ったときに相当します。
と書かれています。

すごいですよね。

ちなみに、くろごの場合は45秒で120ステップ程のペースで跳んでいるので、大体12.3METsほどですね。いつものメニューは3分x4=12分、インターバルを含めても20分ほどで早歩き30分間以上の運動強度を確保できてる事になります。

時間かけずに一定の強度の運動が出来る縄跳びは、忙しくてなかなか運動出来ないという方にこそ、オススメです!

やってみるとわかるんですが、なかなかシンドいです。普段、一定量の運動が出来ていない方は、特に。そんなときは、一緒に頑張る仲間がいると頑張れたりしますよね。くろごの縄跳びフレンズになりませんか?

縄跳び中の一曲

Official髭男dismさんの「ミックスナッツ」。この曲、ホント耳に残りますよね。スパイファミリー面白いし。

最新の投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました