縄跳びチャレンジ22日目(9/4)の日記です。
45秒間で60回の壁
22日目の縄跳びチャレンジは、下記の初級メニューを跳べるようになるための練習を引き続き行ってます。
Turn | Menu | Time | Comment |
1 | 前跳び | 3分 | 45秒間で120回 |
2 | ケンパー | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:45秒間で50回程度 |
3 | 振り足 | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:ギリギリ、呼吸が持たない |
4 | 振り足 | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:ギリ届かない |
初級メニュー
①前跳び:16回
②ケンパー跳び:16回
③駆け足跳び:16回
④振り足跳び:16回
①~④を1セット
45秒間で60回のスピードで跳ぶと、息切れで呼吸が持たない。やっぱり呼吸法もなってないと思うので、『スタンフォード式 疲れない体』(著者:山田知生)を改めて読み直そう。一つひとつ見直しながら、しっかり体作りをしていきたいですね。

縄跳びで身体作りしませんか?
スポーツ庁の広報マガジンには、「縄跳び」は上半身をまっすぐに保って跳ぶことで、体幹を使いながら行える有酸素運動の一つです。1分間に120~160ステップの速い縄跳びはなんと12.3METsです。このステップの速い縄跳びを10分間行ったときのエネルギー消費量は、早歩きを30分間行ったときに相当します。
と書かれています。
すごいですよね。
ちなみに、くろごの場合は45秒で120ステップ程のペースで跳んでいるので、大体12.3METsほどですね。いつものメニューは3分x4=12分、インターバルを含めても20分ほどで早歩き30分間以上の運動強度を確保できてる事になります。
時間かけずに一定の強度の運動が出来る縄跳びは、忙しくてなかなか運動出来ないという方にこそ、オススメです!
やってみるとわかるんですが、なかなかシンドいです。普段、一定量の運動が出来ていない方は、特に。そんなときは、一緒に頑張る仲間がいると頑張れたりしますよね。くろごの縄跳びフレンズになりませんか?
縄跳び中の一曲
FUNKY MONKEY BABYS さんの「あとひとつ」。色々あれど、いい歌はやっぱり良いと思うんですよね。この曲を聞いているとがんばれます。
最新の投稿
コメント