くろごの縄跳びチャレンジ日記(9/16の25日目、9/20の26日目)です。
縄跳びって、ダイエットに効果的なんですよ
「縄跳びやってます」って話すと
「え!?縄跳び?」「子供さんと?」って反応が返ってきやすいんですよね。
それもそのはず、縄跳びなんて小学校の体育でやったぐらいで、子供が跳ぶものって印象が強いですもんね。
でも、くろごは「大人こそ縄跳び跳んだ方が良い」って思ってます。
その理由は、次の2点!
①短時間で運動強度の高いエクササイズが出来る!
縄跳びが、いかに運動強度が高いかはMETS(メッツ)を比較すれば一目瞭然!
ちなみに、METS(メッツ)は安静時を1とすると、行っている運動が何倍かを示した単位です。
【国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 「改訂版 身体活動のメッツ(METs)表」(2012年4月11日改訂)より】
- 座位:書く、デスクワーク、タイピング・・・1.3 METs
- 食事をする:座位・・・・・・・・・・・・・1.5 METs
- 階段を降りる・・・・・・・・・・・・・・・3.5 METs
- ジョギング:全般・・・・・・・・・・・・・7.0 METs
- サッカー(試合)・・・・・・・・・・・・・10.0 METs
- ランニング:8.0km/時・・・・・・・・・・・8.0 METs
- マラソン・・・・・・・・・・・・・・・・・13.3METs
- 縄跳び:ゆっくり毎分100ステップ未満・・・8.8METs
- 縄跳び:速い、毎分120-160ステップ・・・・12.3METs
色で示したとおり、縄跳びは、ランニング8km/hやマラソンに匹敵する運動強度があるんですね。しかも、縄跳びをするにあたっては、ロープは100均でも購入でき、庭先でOKと、時間・場所・お金とコスパ良いんですよね。
つまり、縄跳びはコスパ最強の運動なんです!
ちなみに、くろごの場合は45秒間で120~130ステップほどで跳んでいるので、12.3METsほど。これを消費カロリーに換算すると、10分の縄跳びで約175kcal。こちらで同程度の消費カロリーを調べると、同じ時間水泳をするよりも高いカロリーを消費できているのが分かります。
水泳のように、施設代はいらず、水着に着替えたり、上がった後の水切り作業も要らない、運動時間も短く済む縄跳びはやっぱり、コスパ最強です!
②年齢を重ねると心配になる足腰を鍛えられる!
職場で上司たちがラジオ体操する様子を見ていると、跳べてないんですよね。軽く、足を曲げ伸ばししてるだけ。
老化は足腰の衰えからって言われるけど、その姿から、単純にいくつになっても飛び跳ねられる身体作りをしたいと思ったのが、縄跳びをやり始めた一番の理由でした。
縄跳びは、足腰回りの筋肉をはじめ全身47種類の筋肉を使うと言われてます。姿勢を保ちながら跳ぶため、体幹のトレーニングにもなると思います。実際、跳んで見ると分かりますが、ふくらはぎや太ももだけじゃなく、全身に疲労感が残ります。
駆け足跳びなど跳び方を工夫することで、負荷のかけ方も変えられ、心肺機能強化も出来ます。

成長を実感
初級メニューが跳べることを目標に、練習メニューを続けていますが、コンスタントに目標の45秒間で60回が跳べるようになってきました。やはり、継続は成長の糧ですね!そこからコロナ陽性になって、一週間以上空いてしまっているので、どうなるか・・・ですがw
Turn | Menu | Time | Comment |
1 | 前跳び | 3分 | 45秒間で120回 |
2 | 振り足 | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:45秒間で60回 |
3 | ケンパー | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:45秒間で60回 |
4 | 振り足 | 3分 | 目標:45秒間で60回、現状:45秒間で60回 |
初級メニュー
①前跳び:16回
②ケンパー跳び:16回
③駆け足跳び:16回
④振り足跳び:16回
①~④を1セット
縄跳び中の一曲
Def Techさんの「May Way」。何回聴いても、いつ聴いても元気もらえる大好きな一曲。当時、大阪に住んでいてFM802から流れてきたのが、この曲に出会った初めての瞬間。そこからずっと虜です。
コメント